父の日常とか

父との時間が取れたのでブログに書いてみました。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

京都の福田美術館と嵯峨嵐山文華館へ行く

父は数日前、京都の福田美術館と嵯峨嵐山文華館に行き、 両館コラボの美人画展を観てきました。 朝早くから出かけて新幹線に乗っていく長旅でした。 父撮影のリーフレット 父の説明では、 「今回の美人画展は127点の展示で、 明治末期から昭和初期まで活躍し…

久々にコメダに行く

「今日ヘアーサロンの後、コメダに寄り、 定番メニューを食べました。 新製品のメニューがでていましたので写真添付します。」 と父からラインが届きました。 時々ブログのネタに送ってきてくれます。 (父撮影) ちょっと光っちゃってわかりにくいんですが…

父の日

今年の父の日は盛沢山のプレゼントでした。 姉からはお寿司と父の大好物の柑橘類、 弟からは枝豆とメロン、 私からはお刺身をそれぞれプレゼントしました。 父はとても喜んで食べていました。 美味しいものを食べるとギャグを連発します(笑) 今でこそ父に…

スマホの本

今日も暑い一日でした。 父は暑い外へ出ずに家の中でゆっくりしています。 最近スマホの本を買ったみたいで、 ラインの機能などを勉強しているようです。 読んでいる本は「スマホのわからない!を全部解決する本」です。 www.kinokuniya.co.jp 勉強したこと…

枝豆とアジフライ

弟から枝豆が届き、家族で食べました。 父曰く、「豆の味がしておいしい」とのこと。 本当においしくていくらでも食べられそうな感じです。 去年の枝豆。 お昼は父の大好きなアジフライを買ってきて 食べてもらいました。 お味は「中のプラスくらい」との感…

美生柑(みしょうかん)

今日の父は自転車で最寄り駅まで行き、 行きつけのセブンイレブンでお気に入りのおかきとコーヒーを 買ってきました。 仕事の帰りに美生柑という和風のグレープフルーツなるものを 買ってきて父に食べてもらいました。 河内晩柑(かわちばんかん)という別名…

広重の版元の印鑑をながめる

数日前になりますが、父は浮世絵師の国貞のことを調べるのは もう疲れたそうで、 ボーっと浮世絵師の広重の版元の印鑑を眺めていたそうです。 全部で36種類くらいあるらしく、 学芸員がまとめた印鑑の種類の資料をコピーしたものを 見せてくれました。 父に…